勉強法・指導法– category –
-
勉強法・指導法
帰国子女の早慶附属高校一般受験の戦略について
近年、帰国子女であったり、何らかの英語に有利なバックグラウンドを持った生徒の数がどんどん増えてきています。 基本的に、そうした生徒は中学受験よりも高校受験をする方がかなり有利です。単純に、英語が主要な一教科になっているからです。特に、... -
勉強法・指導法
集団塾では、中1・中2から得意科目を伸ばすのが難しい理由
中1・中2は得意を伸ばすべきか、苦手をつぶすべきか 受験戦略上、中1や中2の間に大事な考え方は、 得意科目を揺るぎない武器にすること。 苦手科目をなるべくまともにすること。(本格的な受験勉強の「土台はできている」状態に持っていくこと) です。 中... -
勉強法・指導法
フィンランド教育の失敗・詰め込み教育について
Youtubeでおすすめに出てきたので、「フィンランド教育の失敗:日本の詰め込み教育はそこまで悪いのか?」という動画を見ました。 2003年のPISAの学力調査でフィンランドが好成績を出したのをきっかけに、2010年台には日本でもフィンランド式教育... -
勉強法・指導法
大手塾の集団授業より個別指導にした方が成績が伸びやすいケース
本記事は、都内の高校受験及び、SAPIX・早稲アカを想定して執筆しております。 塾長の西村は、SAPIXで長らく指導をしておりました。開成プレや慶應女子プレといった模試の作成や、開成特訓、慶女特訓などのイベント講座も担当したトップ講師でした。 退職...
1
